nowhere

シンプルに生きていくために。

kitchen

お弁当用品

出社時は毎日お弁当を作っています。 現在使用しているのお弁当箱は3種類。 ニトリのたためる保存容器540ml Ziptopのシリコンバッグ(グレー)M 710ml Dean&Delucaのスープジャー 300ml ご飯とおかずの際は折りたためる保存容器、サラダやお蕎麦はシリコン…

ステンレスタンブラー

STANLEY×STARBACKS×FRAGMENTDESIGNのタンブラーです。 デザインが気に入ったものの、かなり昔のものなのでフリマアプリで探して購入しました。意外と出品されてた。 今までDean&Delucaのサーモタンブラーを4~5年使っていましたが、蓋がプラなので良く冷める…

ウォーターボトル

BRITAのボトル型浄水器です。 使用し始めて半年以上経ちますが間違いなく2023年のベストバイに入ると思います。 これを購入したことでペットボトルの水を購入することがなくなりました。 出社時は毎日会社近くのコンビニで2Lの水を購入していましたが、これ…

キャニスターとプロテインについて

愛用しているニトリのEasyレバーキャニスターL-4600です。 毎日飲むプロテインの保管に使用しています。 名前の通りレバーでの操作が軽く、簡単に密閉できます。 この容器でだいたい1.5キロほどのプロテインが入ります。 今飲んでいるプロテインはマイプロテ…

ペーパータオル

洗えるペーパタオルです。 これを購入してからふきんを使わなくなりました。 キッチンに配置して、料理中に使ったり、食器を拭いたり大活躍です。 一見普通のペーパータオルですが、洗えることがとても便利です。 野菜を洗った後に給水させて、料理中に汚れ…

イッタラのテーブルウェア

te テーブルウェアを買い替えました。 コロナ禍で自炊の機会が多く、お椀よりひと回り大きなスープボウルが欲しいなと思ったり、取り皿よりひと回り小さなお皿が欲しいと思ったのをきっかけにお皿を買い揃えました。 色々見た結果、シンプルなイッタラに決め…

グレーのミニボトル

通勤に使えるミニボトルを探していました。 その際に雑誌の付録で販売すると聞き、生まれて初めて雑誌を予約して購入しました。 スポーツ観戦で使っているマグボトルやお弁当に使っているスープポットと同じ色で統一感が出て満足です。 BRAND: DEAN&DELUCA

カトラリーセット

カトラリーを一新しました。 渋谷のTHE CONRAN SHOPが大好きで渋谷に行くとよく寄るのですがそちらで一目惚れしてずっと欲しいものリストに入れていたものを一気に購入しました。 フォルムが美しくてうっとり。眺めているだけで満足です。 今まで使っていた…

プレート

ボウルと一緒に一新したプレートです。 プレートは大皿扱いするために色の強いドッテドグレーという色を購入しました。 パスタやお肉を並べると色が引き立って良い質感です。 BRAND : ittala MODEL : TEEMA SIZE : 21cm COLOR : WHITE , DOTTED GREY

ボウル

今までお皿は結婚式の引き出物で頂いたものを中心に利用していました。 デザイナーのものが多く華やかで好きだったのですが、柄入りのお皿にサラダを盛った時に急に違和感を感じて今回の変更になりました。 選んだのはイッタラのティーマという定番品。 色は…

漆塗りのお椀

木曽漆器のお椀です。 漆は断熱性、保温性に優れているので熱いものを入れても器はそんなに熱くなりませんし、冷めるのも遅いです。素材も購入した際に説明してもらいましたが覚えてませんが、木を削って作っているのでとても軽いです。 高台が低く、薄く軽…

水ピカでキッチンのお掃除

使ったときに感動しすぎてインスタに投稿してしまったくらいすごい効果の水ピカです。 通常の掃除だと5倍に希釈して散布すると良いようです。 ダスターに希釈したものを含ませて電子レンジで30秒~1分ほど過熱してからレンジの庫内をふき取るとゾッとするほ…

スパイスボトル【冷蔵庫の整理】

自炊の頻度が上がり、1日2食は自炊するようになって今まで使っていたプラコンテナが使いにくいなと思うことが増えました。 プラコンテナは少量の利用には向いておらず、顆粒だしなどは珪藻土の乾燥剤を使っていても湿気ることがありました。 戸棚に入れない…

すす竹のれんげ

京都の市原平兵衛商店のすす竹のれんげです。 とてもなめらかに作られていて他に持っていたレンゲや竹のスプーンなどは処分したほどです。金属とは違って口に入れたときの温かみがあるところが気に入っています。 市原平兵衛商店のものは白竹もりつけ箸、煤…

白竹もりつけ箸

先日はこれを買いに京都の市原平兵衛商店まで行きました。 料亭やホテルの割烹などでもよく使われている盛り付け箸です。 持ちやすさはお墨付きなのでお弁当などの盛り付けに重宝します。 手元側はヘラ状になっているため、薬味などをすくったり、 柔らかい…

煤竹のみやこ箸

前から愛用している市原平兵衛商店のみやこ箸。 とっても大好きで毎日使っているのですが、友人が我が家で食事をする際に欲しいと連呼されたので友人用のものを購入してきました。 元々使っているものはこちらの小のもの。 <a href="http://smple.hateblo.jp/entry/miyakobashi" data-mce-href="http://smple.hateblo.jp/entry/miyakobashi">みやこ箸 - nowhere</a>smple.hateblo.…

食器用スポンジ

吹きガラスの小鉢

折りたたみ水切りラック

陶器製の計量スプーン

RIVERSのコーヒードリッパー

金沢漆器のお重

包丁とまな板

今年の初めてに福袋で購入したものです。 木屋の包丁を購入予定だったので中身が見える福袋で購入しました。 福袋を買うのは人生で初めての経験でした。 福袋にも良いものってあるんですね。 小さいナイフはどなたかに差し上げようと思っていたのですが、 我…

みやこ箸

コーヒーカップ